本ページはプロモーションが含まれています。

【味の素工場見学 ほんだしコースに行ってみた】休日におすすめの無料スポット

味の素工場見学 お出かけ・体験

神奈川県川崎市「鈴木町駅」にある、味の素さんに見学へ行ってきました!
とっても充実していて味の素の製品がもっと好きになりました。

この記事では、味の素工場見学に行く際に知りたい、情報について記載しています。


別記事では「午後の紅茶」や「崎陽軒」の工場見学についてのレビューもご紹介しています。

味の素ってどんな会社?

「Eat well,Live well.」でおなじみの味の素。
創業は1925年
なんと100年以上も続く大企業です。
世界で初めてうまみ調味料を発見したのも有名ですよね。

100年以上前に「おいしく食べて健康づくり」という志をもって創業しました。現在では、食と健康の課題解決企業として、全世界で3万人を超えるグループ社員と共に、7億人を超える生活者に商品を提供しています。

味の素HPより引用

味の素のブランド

味の素の代表的なブランドには、「味の素」「ほんだし」「クノール」「Cook Do
などがあります。
皆さんもよくCMで見るのではないでしょうか。

アクセス

<電車でのアクセス>
・京浜急行大師線「鈴木町駅」直結 徒歩約3分

暑い日や、雨風が強い日は川崎駅からタクシーでもおススメです。

タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》というタクシーアプリは好きな時間に好きな場所へ呼ぶこともでき、クーポンでお得に乗れますよ。

初めて「GO」アプリにご登録 、且つ対象エリアでご乗車をいただくと、3ヶ月連続で乗車するたびに500円クーポンをプレゼントします。
(月間3枚まで)

GOTAXI HP

鈴木町駅を降りると可愛らしいパンダの足跡があります。
駅からも会社が見えますが、この足跡に沿っていくとすぐにつきます。

路上に足跡を書いているのは、味の素の敷地内だから。
「鈴木町駅」は元々「味の素駅」であったのを
鈴木さんが社長になったのを機に駅名を変えたのよね。

へ~!だから公道に可愛い足跡があるんだね。 
僕たちも敷地内を歩かせてもらっているんだね。

味の素工場見学

工場見学・体験について

工場見学は、以下4つのコースがあります。
・ほんだしコース
・クノールスープコース
・「味の素®」Umamiなるほど講座 イベントコース
・「味の素®」親子おしごと体験イベントコース

今回は、「ほんだしコース」にしました。

見学内容

味の素工場見学受付

まずは受付をすませます。

ロッカーがあるので荷物を預けることができます。
好きな柄を選べますよ。

私は大好きなマグロをチョイスしました☺️

待ち時間は、入り口付近の気球のトリックアートで写真を撮って楽しむのがおすすめです。

味パンダ号

開始時間後にシアターで10分ほど味の素の説明動画を見た後、味パンダ号(見学バス)に乗り、工場に向かいます。
工場は駅を挟んで向こう側にあるので乗車時間は3分ほどでした。

味パンナ号

外装が味パンナちゃんの味パンナ号もあります。

味パンナちゃんと味パンダくんは
なんと兄弟なんだって。

そうなんだ!
可愛いパンダの兄弟だね。

ほんだし工場

工場に到着すると料亭の雰囲気を味わえる入口が出迎えてくれます。
写真撮影可能エリアはここのみでした。

工場内では、実際にほんだしが作られる製造現場を見ることができました。

体験内容

工場見学から戻ると体験ブースに案内されます。

鰹節
お味噌汁セット

個体の鰹節と、お味噌汁セットが用意されていました。
まずは、鰹節削りを体験します。

実際に鰹節を削ってみましたがリズミカルに削れて楽しい✨

次に、ほんだしを出汁が入っていないお味噌汁に入れて、出汁が入っていないものと入っている味噌汁の飲み比べをしました。
出汁が入る前は物足りない汁ですが、出汁が入ると一気にコクがでて美味しくなりました。
出汁の大切さを実感できます。

体験でもらえるお土産

味の素工場見学お土産

これにて体験は終了です。
お土産もこんなにいただいてしまいました。
家で沢山作るぞー!💪

展示ギャラリー

入口左には展示スペースがあります。
味の素さんの歴史や、うま味調味料の歴史を学ぶことができます。

味の素の歴史

購入できるお土産

1階入り口付近にお土産購入自販機があります。
味の素のストラップやハンカチなど、ご自身へのおみやげにもぴったりです。
ここでしか買えない限定の味の素もありますよ。

予約方法

予約は、こちらのページからできます。
予約開始日は決まっていますが、時間は未定なのでこまめにチェックする必要があります。
かなり大人気ですぐに予約が埋まってしまうので根気強くアクセスしましょう。

周辺のスポット

周辺スポットは、

などがあります。
食事は川崎駅で食べるのがおすすめです。

休日の食事処はどこも混むので事前にネットで予約していくのがおすすめです。


あわせて読みたい 神奈川県の遊び場

\画像をクリックしてみてね/

コメント

タイトルとURLをコピーしました